1)レース・競技中の運動エネルギー発生をスムーズにするために!!
(1)インスリンは運動時のエネルギー代謝を妨害していることに注目!!
@ インスリン【膵臓のランゲルハンス島のB細胞から分泌】は、血液のグルコース(血糖値)濃度が
急激に上昇したときに、これを低下させるためのホルモンである【逆に血糖値を上げるホルモン・グルカ
ゴンはA細胞から分泌】と同時に運動エネルギーとなる筋肉中のグリコーゲンの利用を抑制する
働きがある。
A 従って、競走馬にとっては運動中の血中インスリン濃度が低い方が良いことになる。
B 例えば、運動2時間前に濃厚飼料(エンバク、トウモロコシ、糖蜜)2.3kg給餌→血中グルコース濃度も
血中インスリンもギャロップ前に急激に上昇してしまい→運動の際に必要な血中グルコースは絶食時よりも
低くなってしまう⇔濃厚飼料の給与時間を間違えないようにしよう。
(2)レース・競技前の飼料給餌のタイミングについて!!
@ 出走4〜5時間前に(8時間前とする研究者もいる)穀類を1〜2kg給餌が良いとされている。
血糖値を調節している膵島(ラングハンス島)の拡大模式像:第7話
内分泌細胞:α細胞は血糖値を上げるグルカゴンを分泌する、β細胞は血糖値を下げるインシュリンを分泌する、
D細胞は未分化な細胞である。
外分泌細胞:腺房中心細胞は外・膵液分泌作用をしている。
。
|
2)レース・競技前に牧草を多量に給餌しないこと!!
(1)牧草の消化には長い時間を要するため
@ 馬の大腸には、多量の未消化の繊維を滞留させ、繊維の消化には長時間かかる→馬体に負担な
重量ともなっている。
A 大腸は、牧草の消化に多量の水を保有している→牧草1kgを消化するのに水10kg必要→大腸内の牧草
繊維は同量以上の水を必要→短時間運動では不利(長時間の耐久レースでは好適)になることは
明らかである。
B 消化管内容物が多い(滞留)→消化管への血流量の増加→運動時の筋肉への血液量の減少をまねく
⇔走るためのエネルギー供給が不足することになる。
(1) レース前日の夜から牧草の給与量を極力減らすこと
@ 以上の(1)は、当然行われなければならない。
|